遺書のような、雑文のような。

これが私の生きた証。閲覧等々は自己責任で。

単位の話

この記事は毎日おまる Advent Calendar 2020 - Adventar 14日目の記事です。 

 

ちょーっと13日目の記事は待っててくださいね

なんか色々書いてるととまらなくなっちゃったのと普通に4年生の引退がしんどかったので(おばさん)

ちゃんと執筆はしてるので、、、すみません、、、許して、、、


とうとうこのブログも折り返し、ここまで鬱ブログを読んでくださってありがとうございます

こないだ神奈川で飲んだ友達に「もっと人生に前向きに生きろよ、おまえ変わったなぁ」って言われたので不要な自己開示なんてするもんじゃないなぁと実感しました

 

今回は私が大学時代に取得した単位のお話です

(いろいろ科目が変わってしまっているので結構異なってしまっていると思われる)

それらについていろいろ語っていきます

結構失礼なことを言っているかもしれないし、記憶を頼りにしているので曖昧な部分もありますが直感的に話していきますね 

 

[専門科目]

情メの活用→教職のため取得・レポートが毎週ある

インターンシップ→地元の市立図書館

専門英語→これは正直ガチャなとこある、先生によって忙しさが違う

主実習→これもがチャ、コミュ障にはきつい

コミュ情→目の保養

建築論→講義自体は...だが、テストが面白い

生命情報→質問を1度はしないとなのできつい、良くわからんが単位来た

知識コミュ→発表を乗り切れば勝ち、あと友達作れ、テストがむずい

ソメ分→量的よりアレルギーは少ない、ティンダーのレポート書いた

知識形成→爆速スライド

デジドキュ→まじめにやれば単位来る

情サ経営倫→単位の雨が降る

これあく→実はあの出席がてらの質問タイムが好きだった

メディ社→この人の雑談がすき、レポートの題材選びが肝

学習指導と→新しい世界観を感じた気がする(外部講師だったからかも)

学校図書館メディア→図書館にお世話になった、課題の時間がきつい

読書と豊かな~→内容は理解しやすいのにテストとレポートが死

特論→単位来ますかって不安なってメールした、不安なったらとりあえずメール

テクコミュ→回によって当たり外れある、出席が厳しい

卒論→とりあえず出せ

学メ→周りの評価はひどかったが、私はそこまで。。。

情報評価→先生がいたわってくれる

情報検索→2回受講した、脳のキャパが追いつかん

学校図書館論→インカレ休んだけど良い授業に出会えたなぁ、、、

Webプロ→2回とった、大迷惑かけたやつ

マルチメディア→発表・課題乗り切ればテスト持ち込み可なので、、、

知財A→話し合いが多いので同じ年代の人と受講するのがおすすめ

ぱぶがば→しんどい、脳のキャパが追いつかん

 

[専門基礎]

哲学→2回とってもC

情報社会と法→猥談(今は違います)

知識基礎概論→不思議な世界観、画伯の絵が見られるぞ

情報基礎・実習→rubyよりも好きだったかもしれない~

プロ演→1で死ぬけど2はたしか天使だよ

情報数学・基礎数A→アイドルがいた(今は違います)

統計→先生が神

情報システム→先生・TAさんが癒やしだったはず

データベース概説→同上

図書館概論→THE学類の授業って感じだった

知識情報演習→誠意とは何とはを学ばされるぞ

生涯学習→同上

情報探索論→運ですね、これは

量的→このとき呼ばれるのに早い名前であることを恨んだね

質的→女神に出会います

行動論→慣れないときついが割と楽しい

知識発見→癖が強いんじゃぁ

資源組織化→mdrkw先生ボーナスタイム(今は違います)

自然言語→内容自体はおもしろいがいろいろきつい

メディア社会→雑談のための授業、これもレポート題材が肝

公共経済学→単位の雨が降る

テク解3→百人一首の話、雑談が好きな人にお勧め

経営組織→まじめにやれば単位来る

コンネ→Webプロ乗り越えれば怖くない

 

[基礎]

体育→ちゃんと期限までにシステム回答した方が良い

ふれセミ→実は大事な事めっちゃ話してた

数学の美しさと面白さ→レポートが楽しかった記憶、3Dサテにお世話になった

神経回路~→言っていることは難しいが先生が学生のレベルを知っているので単位来る

新しい基礎医学~→これは出席すれば勝ち、頑張って朝起きよう

心の実験室→温泉心理学はたのしいぞ

こころの構造と~→単位とりやすいかつ内容がおもしろい

ヒューマンハイパフォ→完璧は無理だが単位は取れる、メッちゃ密

英語→これも先生ガチャ、レベルとか関係ない

中国語→単位とりたいなら別のとこにしろ

博物館情報→図書館にも通用するところがある

資料保存論→同上

博物館学→なんだかんだきついぞ

展示論→企画展の作成とか楽しい、図書館に適用できる

博物館教育~→法律が多くむずいけど図書館とも切り離せない知識なので

東洋史概論→テストがこれまでの授業のまとめ記述(1問)できつい、聴講を勧める

日本国憲法→あまりいい思い出がない

応用行動分析→楽しい、応用は英語の授業がある、あと質問必須

経済学入門→何言ってるかわからんが単位はくるよ

知財のしくみ→オムニバスだから欠席するときつい

感情人格心理→結構おすすめ、強いて言うと動画の当たり外れがある

青年心理→これが一番おすすめかもしれない、、、

カウンセリング→体験型の授業でコミュ障だが面白い、先生が神

児童福祉論→グループワークがあるのでしんどいが内容は良い

発達心理学→合わない部分があると単位がきつい

 

[その他]

介護等→出れば単位来る

教育心理・教育基礎→先生ガチャ、選べるなら選んだ方が良い

情報と職業→とれる年度をちゃんと確認しようね!

道徳教育・教育内容方法~・特別活動→集中でとるのがおすすめかと、、、

教育論→割とアナログ、後ろの席に座るのがみそ!(くず)

指導法→他の人の指導案が見れたのは教育実習でためになった

障害児指導法→テストがオール○×だったはず

進路指導→実はあまり記憶にない、、、すまない

生徒指導→カレーとかラーメン食ってて遅刻した思い出

教育実習→一番良い経験した、ありがとうございました!

事後指導・事前指導→とりあえず出て、事前指導は楽しかったよ

 

とこんな感じですかね??

190単位くらい取って、20くらい落として再履したりしてます

(教職で集中講義の日程があわなくてそのまま流したのが多い)

 

先生たちはその道のプロで本当に好きな先生とかは楽しそうに授業をするので

聞いているこっちもわかりやすく楽しかったです

また、こんな風にいろんな授業をとれるのも総合大学かつキャンパスが1つの土地に収まっているこの大学だからこそだと思います

心と体力に余裕がある人はいろんな授業を取ってみて欲しいです

 

あとは単位の履修についてはいろんな人と相談確認をしましょう

せっかく頑張って履修しても1つの漏れでおじゃんになってしまうことがあります

友達、先輩、後輩、学務、先生頼れるところは頼りましょう

そしてこれはレポート・試験ひいては単位を取るところにも通ずるアドバイスです

 

聞くは一瞬、後悔は一生ですよ

 

BGM/

欠伸/クリープハイプ

魔法使いのマキちゃん/ポップしなないで

九龍城にて待つ/コンテンポラリーな生活

Os 宇宙人/エリオをかまってちゃん

青春の蹉跌/ハヌマーン

オドループ/フレデリック